2022年2月21日

1年目のFuji X-E4


Fuji X-E4

Fuji X-E4を使って、ほぼ1年ほどになる。
富士フィルムのカメラはX-E1に続いて2台目なのだが、やっぱり使ってみていいと感じたのは、このシンプルさだろう。
ボタンが少なく、モードダイヤルではなくてシャッタースピードダイヤルというのが、使用頻度が少ないとはいえ嬉しい。

フィルムカメラが全盛の頃は、このスタイルが普通だったので、その頃の感覚が蘇ってくる。
こういうところが富士フィルム機の良さだろう。


Fuji X-E4

ストラップはハンドストラップで、右手で持っても左手で持ってもホールドしやすいので、今も左側につけている。

サムレストやグリップ、ソフトレリーズボタンなどは付けずに素のまま使っているが、ホールド感もよく、使い心地はいたっていい。

ただ総て満足しているわけではない。

一番大きな問題は、背面モニタを90度チルトした状態でカメラを体に近づけると、
モニター画像の上下が反転する現象が、まだ直っていないことだ。
この現象によるイライラで、最近はモニターをチルトして使うこともなくなった。
これは「仕様です」ということではないので、早く対処してほしい。

今は背面モニターは3インチが標準のようになっているが、これはファインダーのないコンデジの影響なのだろうか。
X-E1は2.8インチで、背面モニターが主張せずバランスがいいので、
X-E4のボディサイズなら、2.8インチや2.5インチでもいいように思う。
そして、空いたスペースにもう少し大きなファインダーを、、、

今も、撮影時のタッチパネルは、使い慣れないのでオフにしている。

カスタム登録の項目には画質に関連するものと、撮影機能に関連するものが混在していて使いにくさがある。
登録したカスタム設定ごとにレンズ名や焦点距離の登録ができそうなので、
この使い方にして全てのMFレンズを登録しようかと思っている。
マニュアルレンズを使うことが多いので、、、


Fuji X-E4の電池蓋

「Fuji X-E4の電池蓋カタカタ」も、モルトを貼ったので今はなくなり快適である。
最新のロットでは改善されているかもしれないが、初期ロットの宿命だろう。


Qメニュー

少しずつ設定も変わってきている。

以前は初期設定であるフォーカスレバーでの拡大表示をしていたが、今は「Fnボタン」に拡大表示を割り当てて使っている。
拡大表示はMFレンズで頻繁に使うのでシャッターボタン横の「Fnボタン」の方が使いやすい。
Olympus PEN E-P5でもこの位置に設定していたので、、、

「AEL/AFLボタン」にフィルムシミュレーションを割り当て、前ダイヤルとフォーカスレバーは撮影では使ってないという、
ごくシンプルな使い方になっている。

「Qメニュー」は画質、画像に関連する項目にカスタマイズしている。


マイ メニュー

「マイメニュー」には、カメラの操作や機能に関連する項目にカスタマイズしている。


Fuji X-E4

自分に合ったカメラは撮影スタイルや、被写体などで選べばいいと思うが、このX-E4は明らかにストリートフォト向きだろう。
特にオールドレンズを楽しみたい方には、レンズの描写にフィルムシミュレーションを加え、
個性的な描写でスナップ撮影を楽しめる。

ブラックボディは目立ちにくく小型軽量で、ストリートでも気配を消して使えるのは、
コンパクトカメラ風なので街中でも気にされないと、当時評価されたライツミノルタCLにも通じる希少な機種である。

このシンプルさを、使いこなせるか否かだが、、、

参考記事

2 件のコメント :

ふみ さんのコメント...

先日 FUJIサービスに行ってE4を見てきました。
その時背面モニターが反転する意味が分からなかったので
やってみたら 確かに反転しました。
係の人にどうしてこうなるの?と聞いたら
180度上げて自撮りなどをする時に使うとのことでした。
E4なんか使う人は そんな自撮りしないよね〜と思いました😅

Blues Walk さんのコメント...

ふみ さん、こんばんは。
X-E4見てこられたんですね。
反転、おめでとうございます😀
fujiの人が自撮り用ですと言い切るのは、どうかと思いますね。
まさかハードウェアでやっていて、ファームウェアで対応できないから?
カメラを、少し体から離せばいいのですが、
スナップでは安定させるために体につける習慣なので、反転でイライラします。
ローアングルで花を撮るときなどは、体から離して撮るので問題ないでしょうね。
確かにX-E4に自撮りを取り入れたのは、中途半端なコンセプトですね。
営業やマーケティングが無理やり搭載させたのでしょうか😢