![]() |
Leica X1 ELMARIT f2.8/24mm ASPH. |
![]() |
OLYMPUS PEN E-P5 LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 |
![]() |
Leica X1 ELMARIT f2.8/24mm ASPH. |
![]() |
OLYMPUS PEN E-P5 LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 |
![]() |
Leica X1 ELMARIT f2.8/24mm ASPH. |
![]() |
Leica X1 ELMARIT f2.8/24mm ASPH. |
![]() |
Leica X1 ELMARIT f2.8/24mm ASPH. |
![]() |
OLYMPUS PEN E-P5 LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 |
![]() |
Leica X1 ELMARIT f2.8/24mm ASPH. |
![]() |
OLYMPUS PEN E-P5 LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 |
![]() |
Leica X1 ELMARIT f2.8/24mm ASPH. |
![]() |
Leica X1 ELMARIT f2.8/24mm ASPH. |
8 件のコメント :
こんばんは^^
ビルヂングという表記がぴったりくるような、絵になる建物がたくさん残っているんですね。
4枚目の堂々とした光が素晴らしいです。
中央の窓の存在感が抜群ですね!
最後は窓越しか、それとも映り込みか…。
もやもやっとした陽炎のような効果がノスタルジーを誘います。
レトロな街灯と、その下の影がポイントになりましたね (^_-)-☆
お早うございます。
この辺りはレトロな絵になる建物が多いですね。
それと、中心を通る三休橋筋はガス灯も設置され、
電線が地下埋設されているので電柱もなく景観が良いですよ。
中央の窓ということで5枚目でしょうか。
ここは浪速教会で、窓はステンドグラスになっていますが、
ビルの谷間からの光が、窓を浮かび上がらせていました。
最後はビルの磨かれた壁面への写り込みなんです。
中央の下に帽子をかぶった人影があるのですが、分かりにくい(笑)
右側の木のあたりに人影があると良かったのですが・・・
歪んで、滲んだような絵がレトロ写真の雰囲気になったようです。
2枚目の綿業会館北側の非常階段が好きなのですが、
あいにく工事中で上だけになりました。
全体だとニューヨークの裏路地のようですよ(笑)
投稿作で拝見した時に外国、フランス?のようだとコメントしましたが、此方ではより一層その思いがしました。オシヤレですね~!同じ大阪でも福島界隈はこってりアジア風?先日例の三人で福島をスナップしながら、ふみさんに此処がBLuesWalkさんが撮られた所だと、高架下や占い看板や作品賞の親子の場面など教えて頂きましたよ。面白い所ですね。ビルジングのこの辺りも歩きたくなりました。素敵ですね。
こちらの写真も外国のように感じてもらえましたか。
この辺りは、切り取り方で雰囲気も変わるので面白いですよ。
特に、三休橋筋はオススメです。
ぜひ一度、歩いてみてくだいね。
あっ福島へは3人で行かれたんですね。
福島はアジヤ風(笑)
高架下の下町の雰囲気で、本町や北浜界隈とは違いますね。
私の撮った場所がわかりましたか。
親子の写真の辺りで、夕日が真っ直ぐ商店街に差し込むんですよね。
色々なものが、ごちゃ混ぜの面白い街ですよ。
撮られた所が分かりましたよ。商店街の影が素敵でした。三人で撮りましたよ。私は不出来でしたがね。次は三人でBLuesWalkさんお勧めの写真家の映画を大阪で見ますよ。もしかして偶然にお会いできるかな?その後スナップを撮ろうと言っているのですが三休橋筋を歩きたいな~!
商店街の影が良かったようですね。
三人で楽しく撮っている様子が想像できますよ。
映画は金曜日までなので、それまでに行きたいと思っています。
ばったりと出会うかもしれませんね。
その後、三休橋筋は好いですね。
けれど、急に暑くなってきたので、
ストリートフォトは辛いです(笑)
涼しいスカイビルの中にいようかな。
昨日三人でパリが愛した写真家、ロバートドアノーを見ましたよ。革の鞄を持っている方を?と偶然を期待して三人で捜しましたが出会いませんでしたね。残念でした。映画は素晴らしいでした。好奇心・不服従・釣り人のように待つ。他にも示唆に富んだ言葉に頷いてばかり!パンフレットに書かれていた「日常に隠れた小さな物語を探して」そんなドアノーの写真と共に、あの時代の人々の営みを少しだけ垣間見たようでした。謙虚で穏やかで家族を愛する人柄も写真に現れているようですね。素晴らしい映画を教えて下さり有難うございました。三休橋に三人で行くつもりをしていましたが、昨日は暑くてスカイビル近辺を撮りあとは三人でお喋りタイムとなりましたよ。三休橋は後日ですね。
探してもらえたんですね。
今週は忙しくてまだ行けてませんが、
なんとか、ギリギリ行けそうです。
映画は素晴らしかったようですね。
釣り人のように待つ。
待っていれば被写体が現れてくれるという
ドアノーの「待つことの効用」ですね。
ドアノーの言葉には納得させられるものが、
たくさんありますよね。
三休橋は諦められたんですね。
ここ暫くは暑すぎます〜
いつもは梅雨明けまで撮りに行けたのですが、
今年はもう、秋まで休憩しようかなと思っていますよ(笑)
コメントを投稿