![]() |
Pen E-P5 + Leica Summaron 3.5cm F3.5 + Kenko 22mm UV |
ズマロンといえば、最近「ライカ ズマロンM F5.6/28mm」が発売された。
これは1955年から1963年まで製造されたスクリューマウントの「ズマロンF5.6/2.8cm」の復刻モデルである。
このE-P5に付けているズマロンは35mmである。
28mmはF5.6と暗いレンズであるが、35mmはF3.5と少し明るくなっている。
Summaron 3.5cm F3.5はL39(スクリュー)マウント、フォーカスは回転ヘリコイドなので、少し使いにくいが描写は素晴らしい。
マウントアダプターはコシナの「VoightLander マイクロフォーサーズアダプター VMマウント用」を使っている。
フィルターはA36のカブセ式だが、レンズの際にネジが切られていて、
そこに22mm径のフィルターを付けることができる。
Summaron 3.5cm f3.5のフードはFOOKH。
けれどズームフードのFIKUSも最短に縮めると35mmのレンズに使える。
E-P5では換算70mmなので、フードを50mm位置に伸ばしても大丈夫である。
これは1955年から1963年まで製造されたスクリューマウントの「ズマロンF5.6/2.8cm」の復刻モデルである。
このE-P5に付けているズマロンは35mmである。
28mmはF5.6と暗いレンズであるが、35mmはF3.5と少し明るくなっている。
Summaron 3.5cm F3.5はL39(スクリュー)マウント、フォーカスは回転ヘリコイドなので、少し使いにくいが描写は素晴らしい。
マウントアダプターはコシナの「VoightLander マイクロフォーサーズアダプター VMマウント用」を使っている。
![]() |
Pen E-P5 + Leica Summaron 3.5cm F3.5 + A36フィルター |
フィルターはA36のカブセ式だが、レンズの際にネジが切られていて、
そこに22mm径のフィルターを付けることができる。
![]() |
Pen E-P5 + Leica Summaron 3.5cm F3.5 + FIKUS |
Summaron 3.5cm f3.5のフードはFOOKH。
けれどズームフードのFIKUSも最短に縮めると35mmのレンズに使える。
E-P5では換算70mmなので、フードを50mm位置に伸ばしても大丈夫である。
![]() |
Pen E-P5 + Leica Summaron 3.5cm F3.5 |
シルバーのE-P5に付けると、ブラックのX-E1に付けた時とは違ったイメージになる。
このシルバーの組み合わせがいい。