X-E5だけでなく、第5世代機では「シャッターボタン半押しでの拡大表示の解除」ができなくなっているらしい。
マニュアルフォーカス(MF)レンズを使う人には、これは困ると思う。
拡大表示とは、写真を撮るときのピント合わせを正確にするため、画像の一部を大きく表示する機能である。
フィルム時代のMFレンズは電子接点がないので、フォーカスリングを回しても自動で拡大表示にならないので、
拡大表示機能を割り当てたボタンを押さなければならない。
これだけでも手間なのに解除するのにまたボタンを押して、それからシャッターボタンを押さなければならない。
スナップフォトでは、この一手間でシャッターチャンスを逃すことになる。
初代機のX-E1や第4世代機のX-E4でもできた「シャッターボタン半押しでの拡大表示の解除」が、
なぜできなくなったのだろうか。
余分なものを付けるが、撮影に重要なものを削ぎ落としてしまうというように、
フジフイルムの開発ポリシーが少し違う方向にいってるように思う。
0 件のコメント :
コメントを投稿