2025年3月29日

オンイヤー ヘッドフォン

ROSE DISTANT MOUNTAINとアシダ音響ST-90-05

昔から音楽を聴くのはスピーカーということで、ヘッドフォンやイヤホンはあまり好きではなかった。
イヤホンは耳に入る感触と、音が耳からではなく頭の中でいきなり鳴っているという聴こえ方が嫌いだ
ヘッドフォンは圧迫感と重さがいやで、どうしても使うことができなかった。

けれど、流石に夜遅くスピーカを鳴らせないので、ヘッドフォンを使うことになった。

使う前提として、ワイヤレスでなく小型で軽いこと、オンイヤータイプであること、オープンエア型であることで、
ROSE DISTANT MOUNTAINとアシダ音響のST-90-05を使っている。

あまり話題にならないが、解像の良い好み音で聴かせてくれる中国製のROSE DISTANT MOUNTAINと、
かなり話題になったが、普通にいいと思う日本製のアシダ音響ST-90-05である。

どちらも見た目だけで選んだヘッドフォンだが、カメラもオーディオも見た目の良さが一番大事なのだ。

今は、耳全体を覆うオーバーイヤータイプが主流のようだが閉塞感があって好きではない。
オンイヤータイプでオープンエア型は耳から音が入るようで、
また外部の音も聞こえるので、スピーカーに近い聴こえ方のように思える。

この二つのヘッドフォンの使い分けだが、
DISTANT MOUNTAINは抜けが良く、見通しの良いサウンドなのでポップスやボーカルに、
アシダ音響のST-90-05は中低域に厚みがあり重心も低く、サックスを気持ちよく聴かせてくれるので、
モダンジャズやジャズボーカルを聴くときに使っている。

週に一、二回程度と使用時間も少ないので、5万や10万円もする高級品はいらない。
ワイヤレスでもなく、ノイズキャンセルもないが屋外では使わないので、
このような1万円くらいまでの安価な製品で、自分好みの音が聴けたら十分である。

0 件のコメント :