2020年7月29日

ベス単繋がり

Nikon F + VK70R

VK70Rはヴェスト ポケット コダックのレンズを流用した「ベス単フード外し」という方法の軟焦点描写を再現するため、
35ミリ一眼レフカメラ用レンズとして開発されたもので、
オリンパスの元技術者である桜井栄一氏の協力により、清原光学研究所が3年かけて設計して1986年に完成させた。
名称のVKはベス単と清原の頭文字だそうで、ベス単を基にしたので焦点距離は70mmと少し長めである。

「ベス単フード外し」とは、コダック社のベスト判カメラの単玉レンズの収差を小さくするためのフードを外して収差を大きくし、
ソフトレンズとして使うことで、このベス単フード外しのレンズをペンタックスマウントに改造して、
「ベス単写真帖 白い風」などの作品を撮ったのが植田正治氏である。


植田正治写真美術館からの大山の眺め

清原光学研究所が製作したレンズはVK70RとVK50Rだけだが、
植田正治写真美術館の「超大型カメラオブスキュラ用レンズ」も製作している。
カメラオブスキュラは奥行き10メートル、投影サイズは5×4メートルと巨大なもので、
そのレンズは8400mm、F32、最大径600mm、総重量625Kgという世界最大のカメラレンズである。
このカメラオブスキュラに入って、投影された「逆さ大山」が眺められるという。

ベス単とキヨハラ、キヨハラと桜井栄一、植田正治とキヨハラ、植田正治とベス単、
清原光学研究所と桜井栄一氏と植田正治氏がベス単で繋がったということである。

0 件のコメント :