![]() |
JPEGに赤い点が |
中央付近にある赤い点、いわゆるセンサーのドット抜けのホットピクセルのようである。
これはデジカメを使っているうちに必ず遭遇することだろう。
![]() |
元サイズの画像 |
これが元のサイズだが、これだと殆どホットピクセルはわからない。
![]() |
ORFには赤い点がない |
ところがRAWファイルには赤い点が出ていない。
センサーのドット抜けならRAWファイルにもホットピクセルが出るのでは?
![]() |
カスタムメニューのその他にあるピクセルマッピング |
状況はよくわからないが、オリンパスのカメラにはホットピクセルを修正するピクセルマッピング機能があるので、
使ってみると赤い点はなくなった。
このピクセルマッピング機能は不良のピクセルが治るということではなく、
代替えのピクセルを使って周囲のピクセルのデータで補完するという機能である。
余談だが、ピクセルマッピング機能が、何故カスタムメニューにあるのか不思議である。
オリンパスのメニューは項目が適切でなく、直感的に使えないのが残念。
0 件のコメント :
コメントを投稿