2022年5月25日

やっぱりハンドストラップ

X1とX-E1とX-E4のハンドストラップ

フィルムカメラで撮っていたときはネックストラップが当たり前と思っていたので、それを手首に巻いて使っていた。
当時はハンドストラップは、それほどたくさんの種類がなかったと思う。

最近、Fuji X-E1にネックストラップを付けて使っていたが、やっぱり使いにくい。
まず首に懸けて使うことがなくて、懸けるとしても肩であり、
軽いX-E1とはいえ、オールドレンズを付けると程々の重さになるので、肩に負担がかかる。
そして、殆ど手に持って歩きながら撮っているので、ネックストラップの意味がないのだ。

今は機材をできるだけ軽くしたいので、カメラバッグも小さくて軽い、
300g程度の「HAKUBA カメラバッグ プラスシェル アーバンライト 02  Mサイズ 」を使っている。
こういう小さいバッグに収納するときはネックストラップだと邪魔になるが、ハンドストラップだと出し入れしやすい。

使用ハンドストラップ
X1    :「ARNUVO ツイストハンディストラップ」
X-E1:「203 Camera Straps バッファロー 本革 ハンドストラップ ブラウン」
X-E4:「203 Camera Straps レザー ハンドストラップ バイカラー 」

2 件のコメント:

  1. こんばんは。
    私もネックストラップを装着していたのですけど、今はハンドストラップに交換しています。 X1とかだとハンドストラップのほうが使いやすいかな、と思いまして。
    ネック、ハンド共ストラップが増殖して困ります。
    つい、予備を買ってしまいまして(笑)

    返信削除
  2. reiji さん、こんばんは
    Nikon FやCanon F-1など重いフィルムカメラにはネックストラップがいいですが、
    小さくて軽いミラーレス機には、絶対ハンドストラップですよね。
    特にX1は軽いコンデジなので、ネックストラップだとフラフラして安定しないんです。
    なので、純正のネックストラップもほとんど未使用です。
    ストラップは安価な割に雰囲気を変えられるので、
    ついつい買ってしまいますよね。
    私もネック、ハンド共たくさん眠っていますよ(笑)

    返信削除