2021年12月25日

Leica X1のバッテリー問題

ROWAの互換バッテリーとLeicaバッテリー
 
久しぶりにLeica X1を取り出して困った。
バッテリーの充電が全くできないのである。
充電器にバッテリーをセットして充電すると、一応時間をかけて充電が完了するのだが、
カメラにセットして、10分も使っていると見る間に赤表示の点滅になってしまうのだ、
純正とROWAの互換も含めて3個ともそうである。

「x545 * サイドウォーク」も「x546 * 水仙のある風景」も、その僅かなバッテリーが使える時間で撮ったものである。


DSTEの互換バッテリーと充電器

もう、X1の電池などないだろうと思いながらも探してみると純正品が1万円越え、
これを買って同じような状況だったら悲惨である。

で、なんとかバッテリーチャージャーとバッテリー2個で2000円程度のものがAmazonで見つかったので購入。
「DSTE アクセサリーキット BP-DC8 互換 カメラ バッテリー 2個+充電キット対応機種 Leica MINI-M X-VARIO X1 X2」という、
中国製バッテリーである。
この程度の価格だとダメでも諦めがつく。

このバッテリーは2100mAhで、純正品の1600Ahよりも容量が多く、急速充電が可能ということである。
バッテリー が2個、AC充電器と車用充電器 というセットなのは、容量が大きいので純正の充電器だと充電不足になるからだろうか。
何にしても、充電不良が純正の充電器の不具合かもしれないので、AC充電器付きというのがありがたい。


Leica X1とDSTEの互換バッテリー

AC充電器を使って充電し、X1にセットしているが、今までみたいに使わないのにバッテリーが消耗するということはなさそうで、
満充電の表示のまま保っている。
まだ、撮影で使っていないのでどの程度保つのかわからないが、今手に入る互換バッテリーはこれしかないようなので、
安全性なども言ってられない。

このようにデジタルカメラにはバッテリー問題があるので、機械式フィルムカメラのように半世紀も使うことができないのである。
3種類ぐらいで使用バッテリーの規格統一ができないものだろうか。

*追記*
使ってみて良ければ追加注文しようと思っていたが、5個あった在庫がもう在庫切れになっていた。

4 件のコメント:

  1. Blues Walkさん
    それは大変でしたね! 
    充電器がダメだったのか?バッテリーがダメだったのか?
    どっちなんでしょうね?

    気に入ったカメラはフィルム、デジタルのどちらであっても
    大事に長く使いたいですもんね^^


    返信削除
  2. ふみ さん、こんばんは
    10年以上も前の機種だからしょうがないですよね。
    バッテリーが見つからなかったら、処分しようかと思いました(笑)
    カメラは使えるのに、バッテリーがないというのは困ったものですね。

    この互換品の充電器は+とー端子の接点だけで中央のT端子用の接点がないんですよ。
    T端子は充電時の温度上昇を監視する端子なので、
    温度上昇には注意が必要で、寝ているときには充電はできませんね。
    今度はT端子のある純正充電器で充電してみます。
    それで充電できれば、バッテリーが劣化しているということでしょうね。

    返信削除
  3. こんにちは。
    ライカはバッテリーもライカ価格ですから。
    私も以前互換バッテリー購入しました。
    現行機や人気機種はバッテリーも入手しやすいですけど、旧い機種なんかは困りますよね。
    確かに一生物とはいかないですね。

    返信削除
  4. reiji さん、こんばんは
    そうですよね、ライカはバッテリーも高価ですね。
    この互換バッテリーの10倍の値段なので躊躇します。
    とにかくX1はバッテリーの消耗が激しいので、
    充電不足だと一溜まりもありません(笑)
    たくさんの機種が使っているバッテリーだと、
    まだ手に入りやすいんでしょうが、
    このBP-DC8というのはX1系だけなんでしょうか。
    とにかくバッテリーがなければ、デジカメはただの箱ですからね。

    返信削除