2021年11月25日

x542 * 呑み屋






Fuji X-E4
Leica Summicron 50mm F2 M 1st Collapsible 

6 件のコメント:

  1. お早うございます^^
    50mmf2なんですね。程よいボケですね
    飲み屋街の雰囲気が伝わってきます。
    実質75mmで撮るのもいいなぁと思いました。

    返信削除
  2. ふみ さん、こんにちは
    50mmでのスナップが好きなんですよ。
    換算75mm、フィルム時代にはあまりない画角ですね。
    それと。50mmレンズは35mmフィルムでの標準レンズだったので、
    中古レンズも種類が多く、安価なのでちょうどいいんです(笑)

    堺東に行ってきたんですよ。
    銀座商店街の脇道に入ると、このような立ち飲み屋がたくさんありますね。
    ACROS、シャドウ+4、ハイライト+2のハイコントラストで撮ってみたんです。
    ズミクロンの良さは無くなりますが、、、

    返信削除
  3. 堺東商店街にサカイフォートというカメラ屋さんがありますね。
    写真を始めた20年前 そこのレディースクラブがスタートでした。
    2年でやめましたが。懐かしいですね〜^^

    返信削除
  4. ふみ さん、
    歩いていたとき気がつかなかったので、
    今、ググってみました。
    今も写真教室やってるようですが、
    ここがルーツなんですね。
    堺の繁華街といえばこの辺りで、
    昔はもっと賑やかでしたよね。

    返信削除
  5. こんばんは。
    マスクした方が写っていなければ、ザ、昭和中期ですね。
    私にはこの写真、現在と昭和の区別がつきかねます(笑)

    返信削除
  6. reiji さん、こんばんは
    本当にそうですよね。
    今はマスクが時代の証人ですね。
    この辺りは小さな一画ですが、
    昭和らしさが残っているんですよ。
    細い路地に、電線、配管、テントと、
    立ち飲み屋という雑多さが魅力です。

    返信削除