2020年4月28日

初めてのレコード

ワシントン広場の夜はふけて

初めて買ったレコードが45回転ドーナツ盤で、ヴィレッジ ストンパーズの「ワシントン広場の夜はふけて」だった。
当時ビルボードなどで上位にランクされていて、ラジオでもよく流れていた。
バンジョーをフィーチャーしたディキシーランド ジャズ スタイルの覚えやすい民謡調のメロディで、
フォーク ディキシーと呼ばれていたようだ。


The Village Stompers- 1963 - Washington Square-


ジャズを聴くようになったのはもっと後のことだが、この頃からこういう音楽が好みだったと懐かしく思う。
このように最初に買ったレコードは今でも手元に残っているが、最初に買ったCDは何だったかも思い出せないでいる。

4 件のコメント:

  1. 初めて買われたレコードをまだお持ちなのですね。私も45回転ドーナツ盤でしたが、初めてのレコードは確かバイオリン曲、チゴイネルワイゼンだったようですが?ワシントン広場の夜はふけて、ウキウキしますね。映像も懐かしい俳優が出てきたりして素敵なひと時を過ごしました。配信先を登録したのですが、上手くできたかな?

    返信削除
    返信
    1. チゴイネルワイゼンが初レコードだったんですね。
      初めて買ったジャズLPも残っていますよ(笑)
      ディキシーランド風でスィングする曲ですよね。
      この頃は「夜はふけて」シリーズが流行っていて、
      いろいろな曲が出ています。
      この動画は埋め込みなのですが、
      再生後、動画の下にあるYouTubeロゴをクリックすると、
      YouTubeで開きますよ。

      削除
  2. この曲は、当時よく流れていましたね。YouTubuを開き他のジャズ等も聴きましたよ。有難うございます。音楽っていいですね。映画も好きなので昔の映画のDVD10枚組等コミックス出版のを何組か購入していますが、なかなか見る暇がありません。今閉じ篭り状態なので夏野菜の植え付けが済むと見るつもりです。モノクロの映画のモノクロは美しいですね。

    返信削除
    返信
    1. YouTubeを開けたんですね。
      この曲はラジオでもよく流れていましたね。
      当時はイギリス、フランス、イタリア、ドイツなどのヒット曲も、
      たくさんあって多彩でした。
      私もコロナ自粛で、好きなモノクロ映画をアマゾンプライムで見ています(笑)
      この前もハンフリーボガード「三つ数えろ」を見たところです。
      最近のように派手な映像はないけれど、ストーリーがしっかりしていていいですね。
      プリント用と映写用の違いからか、シネフィルムは味わいがあります。
      ロモグラフィーがらも、映画用から切り出したフィルムが販売されていますね。

      削除