2018年12月10日

Leica M10-Dのサムレスト


ライカM10-Dの収納式のサムレスト(Leica Camera AGより)

ライカM10-Dで採用されたフイルム巻き上げレバー風の収納式のサムレストである。
このようなスタイルはデザイン変化が少なかったM型ライカだからできたのだろうが、
日本のメーカーだとユーザーからの懐古趣味との批判を恐れてできないかもしれない。


Fuji X-E1 + サムレスト

今使っているX-E1にもサムレストを付けていて、親指の当たりが良くてホールド感がいいのだが、
後付けのサムレストを使うなら、ライカM10-Dのように最初から装備されている巻き上げレバータイプのほうがいいように思う。

ライカM10-Dの収納式のサムレストには触れたことがないので、使用感はわからないが、
アナログ的な外観ということだけではなく、ホールド感と安定性が良くなるのなら日本のメーカーも採用してほしい。

2 件のコメント:

  1. こんばんは。
    私はサムレスト必須です。
    どのデジカメにもつけます。
    私の場合とてもホールドしやすくなり、サムレスト無しですと不安定に感じる程です。
    汎用品を曲げてでも使いますよ(笑)

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      サムレスト、曲げてでも使いますか(笑)
      すべてのデジカメに付けられてるようですが、
      私はX-E1だけで、E-P5とX1にはファインダーを付けているので、
      サムレストは付けられないんです。
      X1はあのスタイルなのでなくてもいいのですが、E-P5には付けたいですね。

      PENという機種があったのも忘れているような最近のオリンパスですが、
      チルト式EVF内蔵で、巻き上げレバー風サムレストの付いたE-P7だと使いたいですね。

      削除