2018年4月2日

x269 * 桜咲く










Olympus PEN E-P5
Leica Summicron 50mm/f2 M 1st Collapsible

4 件のコメント:

  1. モノクロの桜いいですね。子供の頃に見た桜・・・と懐かしさを感じるのはモノクロだからでしょうか。1番の爛漫には圧倒されます。2番5番の優しい諧調のモノクロの桜が好きです。春の日差しを感じます。私は近所の御寺の一本の枝垂れ桜と川沿いの桜を撮りました。遠出ができず最近は近くでしか撮れません。

    返信削除
    返信
    1. このように建物と絡めた桜はモノクロもいいですよね。
      このレンズの特徴で、絞りによって描写が変わります。
      絞ると1番のように鮮やかに、少し絞りを開くと、
      2番、5番のように優しく、
      開放にすると4番のように滲んだ描写になりますね。

      近くの桜を撮られたんですね。
      私も最近は長時間歩くと疲れますね。

      削除
  2. お寺の桜ですね!
    2,3,4番目、建物と桜が寄り添っているようです。
    3番目のようなコントラストの桜はあまり見ないですね。
    うまくひと房に光が当たって印象的なシーンになりました。

    4番目は額縁効果で端正に収まりましたね。
    窓の桟なども含めた柔らかい描写が魅力です♪

    返信削除
    返信
    1. このように庭に咲く桜というのは風情がありますね。
      家屋と寄り添っている姿に、人との関わりを感じます。

      3番目は桜の花の一部に陽が当たっていたので、
      ローキー気味に撮ってみたんです。
      4番目は開放絞りでファインダーを覗いてみると、
      窓の桟がいい感じに滲んでいたんですよ。
      なんだかノスタルジーな風景を感じましたね。

      削除