2018年1月19日

使ったフィルムシミュレーションは?

X-E1 フィルムシミュレーション

X-E1で撮り始めた頃、使ったフィルムシミュレーションを確認しようと、
現像ソフトのLightroomでExif情報を見たがフィルムシミュレーションの情報は含まれていなかった。

データーとしてJPEGの埋め込まれているはずなので、何とか確認できる方法がないかと探していたら、
少し不便だがMacのプレビューで見ることができた。
プレビューで写真を表示して、「ツール」から「インスペクタを表示」を選び「ピクチャースタイル」を見ると、
FilmSimulationの項目に、次のように表示される。
  • F0/Standard,0,0(PROVIA)
  • F2/Fujichrome,512,512(Velvia)
  • F1b/Studio Portrait Smooth Skin Tone,288,288(ASTIA)
  • 1281,1281,1281(PRO Neg.Hi)
  • 1280,1280,1280(PRO Neg.Std)

モノクロはインスペクタでピクチャースタイルを見ると、モノクロの項目と撮影彩度の項目に、次のように表示される。
  • モノクロ 1, 1, 1 撮影彩度 Black and White, 768, -3(モノクロ)
  • モノクロ 0, 0, 0 撮影彩度 770, 770, 0(モノクロ Yeフィルター)
  • モノクロ 0, 0, 0 撮影彩度 769, 769, 0(モノクロ Rフィルター)
  • モノクロ 0, 0, 0 撮影彩度 771, 771, 0(モノクロ Gフィルター)
  • モノクロ:0, 0, 0 撮影彩度 784, 784, 0(セピア)

4 件のコメント:

  1. フィルムシュミレーションが何か分かる方法が無いものか?と思ったことがあります。
    Windowsでも探せば分かるんでしょうかね?

    今 私のXT -1は入院中です。カメラを落として バッテリーが飛び出して
    バッテリーを固定するポッチリが折れてしまいました。(他に外傷無し)
    見積もりは16600円程だそうです。あ〜ぁ

    返信削除
    返信
    1. Windowsでは「RAW FILE CONVERTER EX 2.0」でJPEGを開いて、
      画像のプロパティを表示すれば見れますよ。
      ここからダウンロードできます。
      http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix_2/index.html
      Lightroomで表示出来ればい一番いいのですが残念です。

      X-T1を落としたんですか〜
      外傷なしでよかったですね。
      それにしても、固定ピンだけでイイお値段ですね。

      削除
  2. 有り難うございます。
    見られましたよ

    もうじきH1やT3がでるという噂があるのにね~

    返信削除
    返信
    1. 上手く見れたようですね。
      RAW FILE CONVERTERだと、
      フィルムシミュレーションの名前のまま見れるので、
      分かりやすいです。

      Fujiは新製品が続くようで、元気ですね。

      削除